![]() |
信濃川は、魚が住んでいる所だけではありません。緑豊かな高水敷は、 河原に特有の樹木や花々、そして動物の住みかにもなっています。ゆっ くり散歩すると、いろんな生き物に出会うことができます。 |
![]() |
食草のコマツナギに来たミヤマシジミ |
春も5・6月になると、今まで石原でしかなかった河川敷もたくさんの花に覆われます。 5月は黄色のハルザキヤマガラシ、6月はピンクのムシトリナデシコの大群落で一面彩られ、 蝶たちも密を吸いに訪れます。 また、5月下旬から6月にかけては、ハリエンジュ(ニセアカシア)の花の香りで周囲が甘い 香りにつつまれます。 |
|||
![]() 咲き始めたハルザキヤマガラシ'98.4 |
![]() 一面のハルザキヤマガラシ '98.5.5 |
||
![]() アキグミの花に来た コミスジ '98.5.5 |
![]() 後羽に突起のある ツバメシジミ '98.5.5 |
![]() 春の蝶 ツマキチョウ '98.5.5 |
![]() 冬越しから目覚めた キタテハ '98.5.5 |
![]() ムシトリナデシコのお花畑 '98.6.3 |
![]() 白い花もあるムシトリナデシコ '98.6.3 |