ナラタケ スギヒラタケ クリタケ チャナメツムタケ ベニテングタケ ハルシメジ


 

ナラタケ(ナラタケモドキ)

ナラタケ (秋山郷 '98/10/10)

当地ではキノコ狩りといえば、このキノコを採ります。大量に採れ、「けんちん汁」など油料理にあいます。

ナラタケの菌糸
ナラタケの菌糸('97/10/10 十日町市塩ノ又)

地中に這うナラタケの菌糸。
長いものは数十メートルにもなるそうです。

キノコリスト


スギヒラタケ

ナラタケと並んでキノコ狩りで採られる白いキノコ。スギの切り株に発生しているので見つけやすく、似た毒キノコもないので、初心者にも採りやすいキノコです。当地では「カタハ」と呼ばれています。(写真は後日掲載予定)

キノコリスト


クリタケ

クリタケ (当間山 '98/10/24)

当地では、「シモタケ」(霜茸)と呼んでいます。晩秋の霜の降りる時期に雑木林に発生します。

クリタケ (塩ノ又 '98/10/10)

キノコリスト


チャナメツムタケ

チャナメツムタケ(秋山郷 '96/10/10)

「地ナメコ」と呼ばれているように、地面から生えるナメコのようです。

キノコリスト


ベニテングタケ

ベニテングタケ(秋山郷)

おとぎ話にでてくるような、とてもきれいな朱色のカサを持ったキノコ。このキノコのように「ツボ」があるものは、毒菌が多いので注意。しかも毒性が強い。

キノコリスト


ハルシメジ

ハルシメジ (十日町市高山 '98/5/9)

今年の春('98/6)、我が家の庭で昨年に引き続き発生したものです。モモやウメなどバラ科の樹下に発生するらしく、このキノコの側にはアンズの木があります。汁に入れて、おいしく食べました。

ハルシメジ (十日町市高山 '98/5/9)

キノコリスト


おまけ

毒です! 
コタマゴテングタケ

コタマゴテングダケ (秋山郷 '98/10/10)

キノコリスト


もどる INDEX